スポンサーリンク

はい, いいえ, 機会, チェックリスト, ボックス, クロス, 選択, 代替, 同意, チェック ボックス

 

頼みごとってついつい引き受けてしまいますよね。

 

自分の仕事も忙しい、時間がないけど断れないという経験がないでしょうか?

 

人から頼まれることは、信頼されていると言い換えることも出来なくはないですが、

実は、あなたの大切な時間や行動が制限されてしまっているかもしれません。

 

 

目次

頼みごとを断れないのは、嫌われたくないから

 

多くの人は、

他人に嫌われるよりも、出来れば好かれたいと思うものです。

 

無意識下でのそういった心理は、

現実での行動にも反映されるもの。

 

その典型が、頼まれた時に断れない場面です。

 

 

引き受けてあげると

多かれ少なかれ、相手からの評価は上がることが多いでしょう。

 

気分的に気持ち良いこともあります。

 

つまりある一定のメリットは存在する訳ですね。

 

なので、この記事では断る事を主軸としていますが

頼みごとを引き受けることは必ずしも悪いとは言えないのです。

 

 

ただし、そのメリットの裏に隠れている

あなた自身が損失していることを認識することが大事です。

 

そして、双方を天秤にかけた時に

自分にとってよい選択が「断る」という場合もあるのです。

 

 

 

頼みごとを引き受けると、自分の意思と時間を差し出している

 

 

他人の仕事を、他人のタイミングで、あなたに依頼してくる。

 

あなたはそれに対してYesかNoで答えます。

 

つまり基本的に、主導権は「頼みごとをする側」にあります。

 

 

 

・あなた自身の意思で選んだ活動ではない

・どんな事でも、あなたの時間を使って行なっている

 

頼みごとを引き受けたということは上記の2点。

 

あなたの「意思」と「時間」を消費して実行するということなのです。

 

 

 

簡単な仕事だから損はない

 

本当にそうか、一度考えてみましょう。

 

 

スポンサーリンク

一度や二度断っても、あなたの評価は下がらない

 

 

頼みごとを断ると、

相手の信頼を失ってしまうと思っている人もいるでしょうが

 

一度や二度、頼みを断ったからといって

あなたの評価が著しく下がることは滅多にありません。

 

 

内容にもよりますが、

あくまで「指示」や「命令」ではなく「依頼」というものですから、

選択権があることが前提です。

 

必ずしなければいけないことであれば、

そういった伝え方をされるのが普通ですよね。

 

 

つまり相手方は、

断られても仕方ないという心理を踏まえていると考えるのが自然です。

 

 

 

ただ、相手の性格によるところも大きいのが正直な話ですので

全てが当てはまるとは言えません。

 

また、何度も同じ相手の頼みを断っていると、

あまりよく思われないのも事実です。

 

 

そういった部分も含めて、

どうしていけばよいのかを、最後にご紹介します。

 

 

 

1日1回、頼みごとを断る習慣をつける

 

 

全ての頼みごとを断るのは難しいと思います。

 

というか私も怖くてそんなことは出来ません笑

 

 

ですので

「1日に1回」

これを意識して行動してみましょう。

 

 

断り方や理由は問いませんが、

 

断る基準を作ると、

相手に損失を与えにくく、自身の評価も下がりにくいです。

 

その基準は

「自分以外の誰かでも出来る内容かどうか」

 

この一点さえ守ってもらえれば大丈夫だと思います。

 

 

あなた以外の誰かでも出来ることであれば、積極的に断りましょう。

 

相手は、断られても他の人に頼むことが出来ますので、

問題が残らずに済みます。

もちろん、心理的なストレスも少なくて済むので、

あなたを悪い目で見ることも少ないでしょう。

 

 

 

逆に、あなたしか出来ない仕事であれば引き受けてみてください。

 

頼みごとを引き受ける大きなメリットである、「信頼を得る」機会が減らずに済みます。

 

 

 

 

頼みごとを引き受けるメリットと、デメリットをよく考えて

どうするか決めてみましょう。

 

 

他人の重要でないことに時間を割くよりも

あなたが主体的に行いたい仕事や活動に時間を使えることが増えると

あなたの生活や人生に良い結果をもたらすことも増えると思います。

 

 

頼みごとが断れずに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事